大本堂裏手の築山

裏仏の大日如来にお参りして振り向けば

不動明王と脇侍の「矜羯羅童子」と「制多迦童子」が見えます。  

こちらにも手を合わせましょう。

制多迦童子

不動明王

矜羯羅童子




大日如来               役の行者

大日如来は不動明王の本地仏である。

 役の行者(えんのぎょうじゃ)又は役の小角(えんのおづぬ)

            右手に長錫杖を持ち、裸足で高下駄を履き石の上に座す

               修験道の開祖(山岳修行)現在の山伏

御真言 「なむじんべんだいぼーさー」 

   神変大菩薩(じんべんだいぼさつ)

山岳信仰の第一人者であり、山野を駆け巡って御修行されたことに由来し、

今日では特に足腰の弱い方をお救い下さると言われております。

 

「八大童子」と「三十六童子」左端には「大日如来」

また右側の祠には「役の行者」とこの築山には

全部で50体ほどの露仏が奉安されています。

これらの露仏は明治初期に奉納されたものです。

 

 橋 幸夫
 橋 幸夫
 浜 木綿子
 浜 木綿子

 よど号ハイジャック事件で有名な政治家
 よど号ハイジャック事件で有名な政治家

正面左側(上から三段目)には歌手橋幸夫の名前や

正面右側(最下段)には女優浜木綿子の名前が

山上への石段近くには二名の元大臣の名前もあります

 

ダウンロード
詳しい事を知りたい方はダウンロードして下さい。ガイドA
大本堂裏の露仏 
八大童子 三十六童子 大日如来 役の行者 
奉納板石には大臣、有名歌手や女優の名前が見られる
大本堂の裏にはHP.pdf
PDFファイル 609.6 KB