成田山釈迦堂の千手観音菩薩
手が1.000本ある千手観音菩薩
手は1.000本あるの?
千手観音菩薩像と言えば京都三十三間堂の1.000体の
千手観音菩薩像を思い浮かべる方も多いと思います。
(本当は1.001体あるようです)
三十三間堂の堂内中央に本尊千手観音坐像を安置。
その左右には長大な階段状の仏壇があり、
1,000体の千手観音立像が各10段50列に並ぶ。
千手観音立像は本尊の背後にも1体あり、計1,001体である。
では千手観音像の手は、1.000本あるのでしょうか?
多くの千手観音菩薩像の手は42本です。
合掌した手が2本と左右20本づつの合計42本です。
数は少ないですが実際に1.000本の手がある千手観音菩薩像もあります。
成田山釈迦堂の千手観音菩薩像は、手は42本で顔は十一面です。
1.000本(千は無数を意味する)の手はあらゆる方法で
人々を救う千手観音菩薩の慈悲の象徴である。
左右の40本のそれぞれが、仏教でいうところの、25有世界の生物を救うことから
25×40は1.000と考えられている。
故に42本の手を持つ千手観音菩薩像は、多く彫造されているようです。
「十一面千手観音」「千手千眼(せんげん)観音」
「十一面千手千眼観音」「千手千臂(せんぴ)観音)」など
様々な呼び方がある。(国宝などは千手観音菩薩で統一)
「千手千眼」の名は、千本の手のそれぞれの掌に一眼をもつとされる事から来ている。
観音の中の王という意味で「蓮華王」と呼ばれることもある。