毀れ不動堂・利剣・開運地蔵尊

毀れ不動堂

毀れ不動堂(1899年 明治32年)

 御本尊は[倶梨伽羅不動明王](不動明王の化身)

何度修理してもふしぎと、こわれるので[こわれ不動堂]と呼ばれています。

     1.2メートル四方の小さい御堂であるが、周りの素晴らしい

        彫刻を見て頂きたい。彫工は村田惣三郎である。

 

倶梨伽羅剣

 

こわれ不動堂への石段右側にある

ちょっと滑稽な倶梨伽羅剣

 

 

倶梨伽羅不動明王

 (不動明王の化身)

倶梨伽羅とは、サンスクリット語で

剣に黒龍を巻いた御不動様の意味


利  剣


江戸町火消し「み組」奉納の利剣(1815年)

一番組から六番組の威勢のいい町火消しがハッピ姿でいます。 

開運地蔵尊

開運地蔵尊

御 真 言

地蔵菩薩   オン カカカビ サンマエイ ソワカ 

ダウンロード
詳しい事を知りたい方はダウンロードして下さい。ガイドA
毀れ不動堂 利剣 不動尊立像 
江戸町火消しについて
こわれ不動堂と利剣HP.pdf
PDFファイル 575.1 KB

狛犬と獅子の子落とし

れ組・の組・も組

う組・む組・な組


仁王橋を渡ると左右に青銅製の狛犬

 

1850年に江戸町火消し六番組が奉納

                         鋳物師 粉川市正 藤原国信作

 


急勾配の石段左右には、「獅子の子落とし」

[獅子の子落とし]とは?  (クリックして獅子岩の項参照)


   制多迦童子                            矜羯羅童子 

   急勾配の石段左右にある両童子   

 

不動明王

(五代目尾上菊五郎奉納)